アマゾン・シピボ族の泥染め AMAZON-YA

南米ペルー・アマゾンのシピボ族。
失われつつある伝統の泥染め。

南米ペルー、アンデス山脈のふもとアマゾン地域に暮らす先住民シピボ族は、樹皮を煮出した染液と、特別な泥を使って、フリーハンドの模様を染める伝統工芸「泥染め布」を今に伝えています。現在も細々と受け継がれている希少価値の高い染め物です。

不法な森林伐採など、環境の変化により染料であるマホガニー樹皮も、特別な泥も、昔は家の近くで採取できたものが、最近では遠く奥地まで探しに行かなければならず、
簡単には手に入らなくなりました。
アマゾン屋は20年以上に渡るシピボ族との交流の中で、質の高い泥染めの布だけを厳選し、
紹介・販売することで彼らの伝統を守りたいと活動しています。

神秘的な幾何学模様

作り手の女性達の言葉によると、「天から降りてくる模様を映し出す」とのこと。
シピボ族の集落は、もともとシャーマン文化の残る地でもあり、アヤワスカという薬草を使った儀式や、それによる精神病の治療効果なども注目されています。
その流れに合わせ、泥染め布にはアヤワスカをモチーフにしたデザインが描かれるようになり、カラフルで幻想的な色とりどりの刺繍が施された大判の布が主流になっています。

気の遠くなる様な泥染めの行程

泥染めの布は茶色と白とで行程が全く違い、どちらも気の遠くなる様な手間のかかる作業です。
茶色の布は茶色の染料で布を染めた後に、泥でデザインを描き、最後に泥は洗い流します。白地の布は茶色の染料でデザインを描いた上から布全面に泥を付け、模様だけが染まり、泥は最後に洗い流します。

変わりゆくシピボ族の暮らし

1997年、始めての訪問の際、森の先住民の暮らしはとても素朴でした。朝陽とともに始まり、暗くなってきたら仕事は終えて、眠りにつきます。
ろうそくの灯りがやさしい、必要なものだけがある、あたりまえの生活。
現在では集落にも電気が普及し、夜には窓ガラスもない家にも薄暗い蛍光灯の灯りがついて、テレビを見る家も増えました。

厳選されたコレクション

アマゾン屋では20年以上に渡るシピボ族との交流の中で譲り受けた、質の高い伝統の布だけを厳選して販売しています。
また、小さなサイズの刺繍や泥染めの行程の途中の美しさを残した布など、アマゾン屋にしかない特注品も多数あります。
どれも、他で見ることのできない希少なコレクションとなっています。

オンラインショップ

アマゾン屋のコレクションはオンラインショップで販売しています。
こちらでご紹介していない、木の実のアクセサリーやレア商品もございます。ぜひごらんください。

page top